園の様子
若葉の丘保育園の様子
♪3月のお誕生会&ひな祭り会♪
2025-03-03
3月のお誕生会とひな祭り会を一緒に行いました。
2歳児クラスから5歳児クラスで集会を行いました。
大型絵本やパネルシアターを見ながら雛祭りの由来を聞いたり、雛祭りの歌をうたったりし日本の伝統文化に触れました。
幼児クラスの誕生児の保護者の方はご都合が合えば、参観可能です!
3月生まれのおともだち♪お誕生日おめでとうございます♪
これからもすくすく大きくなってね☺
♪2月のお誕生会♪
2025-02-20
2月のお誕生会を行いました。
幼児クラスの誕生児の保護者の方はご都合が合えば、参観可能です!
歌をうたったり、保育士の出し物(今月は新聞紙シアター!保護者の方にも少しだけ参加していただきました!)皆でお祝いが出来ました☺
2月生まれのおともだち♪お誕生日おめでとうございます♪
これからもすくすく大きくなってね☺
♪1月のお誕生会♪
2025-01-23
1月のお誕生会を行いました。
幼児クラスの誕生児の保護者の方はご都合が合えば、参観可能です!
歌をうたったり、保育士の出し物(今月はパネルシアター!)皆でお祝いが出来ました☺
1月生まれのおともだち♪お誕生日おめでとうございます♪
これからもすくすく大きくなってね☺
♪12月のお誕生会♪
2024-12-12
12月のお誕生会を行いました。
幼児クラスの誕生児の保護者の方はご都合が合えば、参観可能です!
歌をうたったり、保育士の出し物(今月はエプロンシアター!)皆でお祝いが出来ました☺
12月生まれのおともだち♪お誕生日おめでとうございます♪
これからもすくすく大きくなってね☺
にじ組 スィートポテト作り
2024-12-11
にじ組の畑で収穫したサツマイモでスィートポテトを作りました。
形は子どもたちそれぞれの好きな形に形成しました!
丸くしたり、うさぎの形にしたり…焼きあがるとこんがりとおいしそうなスィートポテトが完成しました。
にじ組みんなでおいしくいただきました。
幼児クラス 発表会
2024-12-07
♪幼児クラスの発表会を行いました♪
3歳児はどんぐり入りのかわいい手作りマラカスを使って歌を歌ったり、「きらきらぼし」のハンドベルの発表をしました。
手作りマラカスはコンコンコンと温かいとても素敵な音色が聞こえていました。
4歳児は「おおきなかぶ」の劇発表。コロナの動画配信の発表会以外で、劇に挑戦したのは初めてです!
たくさんのお客さんの前でちょっぴり緊張している感じもあり照れ隠しの姿もありましたが、一人一人が一生懸命でした。
挑戦したことはきっと子ども達の心の成長につながったと思います。
5歳児は「ぼくらの八王子」のダンスの発表と、「ぼくたちわたしたちのあそびば」をテーマに写真を使って好きな公園を発表してくれました。
好きな公園のグループに分かれ、どんな所が好きなのか、どんな所をお客さんに伝えたいのか、話し合いながら本番を迎えました。
さすが年長さん。立派に一人一人発表が出来ました。
これからも、年長さんが紹介してくれた公園をみんなで楽しみたいと思いました。
発表会は幼児クラスのみ行っています。毎年、子ども達が無理なく練習できるように、園生活で楽しんでいること、成長したところ
ちょっと頑張れることを発表しています。その年で発表の内容は変わりますが、その年その年でカラーがあり素敵な会になっていると思います。
これからも笑顔あふれる会にしていきたいと思います。
♪11月のお誕生会♪
2024-11-25
11月のお誕生会を行いました。
幼児クラスの誕生児の保護者の方はご都合が合えば、参観可能です!
歌をうたったり、保育士の出し物(今月はパネルシアター!誕生日のお友だちも参加!)皆でお祝いが出来ました☺
11月生まれのおともだち♪お誕生日おめでとうございます♪
これからもすくすく大きくなってね☺
秋刀魚の日
2024-11-01
毎年恒例の食育の【秋刀魚の日】
毎日給食を作ってくれているミールケアさんが駐車場で秋刀魚を焼いてくれました。
秋刀魚はどこから来てどのように食卓に並ぶのかなどお勉強をしました。
その後は生の秋刀魚を見たり、臭いを嗅いだりし子どもたちは真剣に参加していました。
この日の給食は、秋刀魚の唐揚げ!
年長さんは秋刀魚1匹を自分で骨を取って食べます!
上手くできたかな…
♪ハッピーハロウィン♪
2024-10-31
子ども達が自分で考え仮装をして、お菓子を貰いに行きました!
仮装した職員に子ども達もドキドキしていましたが、自分で考えて着た衣装を
披露することが出来てとても嬉しそうでした♪
RSS(別ウィンドウで開きます) | (1~10/24件) |