本文へ移動

園の行事

明桜保育園 ~行事~

RSS(別ウィンドウで開きます) 

焼き芋会

2024-11-01
食欲の秋!!
明桜保育園 第3回目の焼き芋会を開催しました。
朝から園庭で火おこしが始まると、ワクワクした様子で室内から覗いていました。

4.5歳児クラスは、自分たちで新聞紙とアルミホイルでお芋を包んだあと、炭の熱でじっくりあたためました。
お芋が焼けて甘~い香りが漂ってくると、においに誘われて、焼いている様子を見に来る子どもたち。
早く食べたい気持ちを抑えて、焼けていく様子をじーっと観察していました。

焼けた後はみんなで「いただきま~す!!」
食べた焼き芋はとっても甘くておいしかったです。

完食だけでなく、おかわりをする子も・・・まさに食欲の秋ですね。
じっくりと・・・
どんな味がするかな
おいしくな~れ
焼き上がり!おいしそう!
みんなで「いただきます」
おいしい!!①
おいしい!!②

十五夜

2024-09-17
空が澄んで、1年でいちばんきれいなお月さまを見ることができるのが十五夜です
十五夜の月は必ずしも満月ではありません。
園内では9月に入ってから十五夜まで毎日、月の形が掲示されていました。
登降園の際には「今日はどんな形のお月さまかな?」と親子で会話する様子がありました。
秋は、お米やおいもなど、おいしいものがたくさん収穫できる季節です。
収穫に感謝の意味も込めて、里芋やさつま芋などの芋類がお供えされていました。
丸い形は縁起がいいということでお団子を食べることによって健康や幸せになれると考えられていたようです。
保育園では、十五夜会を行い、みんなで紙粘土を使ってお団子を作って飾りました。

夏祭り

2024-07-13
令和6年度、夏祭りを開催しました
連日、酷暑日が続き、暑さも考慮して今年は室内での開催となりました。
昨年同様、2クラスずつ3部制で実施し、2歳児~5歳児クラスは盆踊りも行いました!!

いつもと違う雰囲気にちょっぴりドキドキしていた子どもたちも、楽しそうなゲームコーナーを見つけると
目がキラキラ✨
お友達やおうちの人と一緒に楽しんでいました!
また、盆踊りは各年齢に合わせた選曲で子どもたちも大盛り上がりでした(^^♪
週末のお忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
4・5歳児 盆踊り♪
2・3歳児 盆踊り♪
どらやきもぐもぐ
おめんやさん
まとあて
海のいきものつり
顔はめパネル

七夕

2024-07-05
7月7日は七夕1年に1度だけ、織姫と彦星が会える日ですね。
保育園でも七夕の会をしました。
2クラスごとに集まって、七夕の歌を一緒に歌ったり、七夕飾りについての話を聞きました。
また、保育士によるペープサートで七夕の由来の話も聞きました。
最後はみんなで星を貼って、天の川を作りました。

玄関には、今年も大きくて立派な竹をいただき、笹飾りや短冊を付けました。
みんなのお願い事は空にとどいているかな。。。
短冊に願いをこめて
「何が始まるのかなぁ…」
笹飾りの意味を知りました!
保育士によるペープサート
天の川ができました☆彡

卒園式

2024-03-23
巣立ちの春
令和6年度 卒園式を行いました
開園から8年、明桜保育園で巣立ちを迎えた子ども達は今年度で100名を超え19名の卒園です
巣立ちの時を迎えた子どもたち一人ひとりの表情はとても頼もしく見えます。これから先も、それぞれの力を発揮してさらに成長してくれることでしょう。

保育園で過ごした日々の思い出を胸に、小学校でものびのびと、そしてすくすくと成長していくことを願っています。
保育園はいつでも、みんなのことを応援しています。いつでも、遊びにきてくださいね!!
保護者のみなさまには、いつもあたたかいご協力をいただきましたこと、心よりお礼申し上げます。
大きくなったらなりたいもの
卒園おめでとう
証書授与
19名の巣立ち
卒園制作
2025年4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
0
4
6
7
TOPへ戻る