園の行事
明桜保育園 ~行事~
お餅つき
2023-12-22
力を合わせて
昔から、お祝いごとのときや、よいことがあったときには、おもちをついて食べてきました。
おもちを食べると元気になるといわれています。昨年は、コロナの影響で中止としましたが、今年から再開です!!
今年は、お餅(炊いたモチ米)の試食も実施してみました。
子ども達だけでなく、職員も1人ずつ、きねを手に持ち「ぺったん、ぺったん」。。。
お米がくっつき合って、お餅になるのは、力を合わせてこそです。
ついたお餅は、各クラスで大きく丸めて鏡もちにしました

ぺったん(0歳児)

モチ米、どんな味?(1歳児)

ぺったん(5歳児)

こねこね(4歳児)
親子触れ合い会(1歳児)
2023-11-25
勇気の鈴がりりんりん♪
明桜保育園 第2回目の親子触れ合い会の開催です。
今年は子ども達の大好きな「アンパンマン」をテーマにプログラムが構成されました。
簡単な自己紹介から始まり・・・「ばすごっこ」の触れ合い遊びをした後、アンパンマン、しょくぱんまん、カレーパンマンに変身!!
お面とマントは親子で作成しました。
それぞれ変身した後にはみんなで集まってサンサン体操で体を温め・・・親子競技として「バイキンマンをやっつけろ」に挑戦。
今年から、ご家族参加OKとなり、賑わいをみせた触れ合い会となりました。

まずは、顔合わせから

親子で制作

アンパンマンに変身だっ!

今日の記念に。

ご参加ありがとうございました
焼き芋会
2023-11-02
食欲の秋!!
明桜保育園 第2回目の焼き芋会を開催しました。
今年は、ほし組とにじ組がさつま芋を掘ってきてくれました。
園内のテラスで数日太陽の光を浴びて、いざ当日!!
幼児クラスは、自分たちで新聞紙とアルミホイルでお芋を包んだあと、炭の熱でじっくりあたためました。
みんなで「いただきま~す!!」と食べた焼き芋はとっても甘くておいしかったです。
完食だけでなく、おかわりをする子も・・・まさに食欲の秋ですね。
じっくりと・・・

どんな味がするかな

おいしくな~れ

みんなで「いただきます」
おいしそう!!
さつま芋掘り(4.5歳児)
2023-10-24
収穫の秋!!
秋にはお米や野菜、きのこやくだものがたくさんとれるから「収穫の秋」と言うのですね
例年は5歳児のみのさつまいも掘りですが、今年は4歳児クラスもさつま芋掘りへ行ってきました。
土の中で根や茎が大きくなり、どんな大きさや形のさつま芋になっているかな?とわくわくとお芋掘りへ。
掘ってきたお芋は子ども達がお家へ持ち帰ったり、保育園で太陽の光で天日干しをしてから焼き芋会で食べる予定です。
どんな味がするのか楽しみです。

いざ、出発!!

お芋を探せ!

うんとこしょっ

掘れた~

でぶいもちゃんと、ちびいもちゃん
たくさん掘れました!
運動会(2~5歳児)
2023-10-21
R5年度運動会が開催されました
今年はコロナ禍からの緩和として、4.5歳児は合同で開催しました。
運動会は、元気いっぱい運動する日
「こんなことができるようになったよ」とお家の人に見てもらって一緒に楽しみましょう。
天気のよい青空の下、保護者の方々が見守る中、子ども達はみんなやり切りました!!とてもすがすがしい笑顔でした。
親子競技へのご参加もありがとうございました。

親子でジャンボリーミッキー(2歳児)

そうだ、僕らは海賊だ!(3歳児)

ペコリNight!(4歳児)

綱取り合戦(4.5歳児)

ソーラン節(5歳児)